ここは授与所。管理人の作った、お守りや護符を扱っているわ。
一応、前置きしておくと……ここの管理人、実は霊能力者でもなんでもないの。さらに、色々と節操がないところもあるから、神道系から密教系まで、雑多な護符が集まっているのよね……。
ただし、いくら遊びで作ったとはいえ、それでも護符は護符。
ダウンロードして持って行くのは構わないし、素材としてどう使ってくれても構わないけど、粗末に扱って変なことが起きても、私も管理人も責任取れないわよ。
後は、自分で作ったふりしてアップロードしたり、絶対に御利益があると偽って再配布 なんてのもやめてちょうだいね。
陰陽師が自分の式神を作る際に用いる……とされている護符。本当は、これを式神の姿を模した形に切って、依代として使わないと駄目みたいなんですけど。
式神を作る際には、この護符に自分の属性と同じ属性を持った≪なにか神秘的な物≫を使い、そこにある神霊を符に宿らせるようです。儀式の際には火を焚いたり、東西南北の神々に一礼したりしなくてはならないので、素人さんには無理ですねぇ……。しかも、失敗すると悪霊が宿ってしまうこともあるらしいし……。
とりあえず、何か雰囲気だけでも味わいたいなら、コピーして飾っとくぶんには害はないでしょう。式神を呼び出す際には、『天霊霊地霊霊十二神将急急如律令!!』と唱えるとか。ゴーストバスターごっこをするには調度いいネタですかね?
梵字を用いた悪霊を鎮めるための護符です。上から時計回りに、バン(大日如来)、カン(不動明王)、サク(静至菩薩)、タラク(豊饒如来)、中央の字はキリク(阿弥陀如来)と読みます。
とにかく≪厄除け≫、≪守護≫などの力を持つ梵字をひっかき集めて作ったので、組み合わせなど、本当に本物の力を持った方からすれば、失笑ものもしれません……orz
神を宿していない状態の式符とは違い、梵字は文字そのものが仏様を意味します。素材としての使用は自由ですが、梵字を切る、壊す、破るなどといった、あまりバチ当たりな使い方はしないでくださいね、ホント……。
本ページの画像は、一部、ギャラリー田園調布様のキャラメイクファクトリーを使用して作成させていただきました。
キャラクター画像の無断使用、転載は認められません。
あらかじめ、ご了承ください。