う~む……。
こう、暑い日が続いていると、体が溶けちゃいそうになりますなぁ……。
ああ、まったくだ。
俺も、日中の陽射しは苦手な性質なんでな……。
正直、夜にならないと動く気が起きん。
犬崎君の夜型生活は、今に始まったことじゃないでしょ?
でも、確かに毎年毎年、うだるような暑さになるのは事実よね。
私も今年の夏は、できれば一回くらいは海にでも遊びに行きたいかな。
ほうほう、海……ですか。
でも照瑠。
海に行くんだったら、色々と気をつけた方がいいよ。
なにしろ海には、まだまだ人間の知らない未知の恐怖が、色々と溢れておりますからなぁ……。
何よ、急に気持ち悪い顔して。
どうせまた、下らない怪談話の類なんでしょ?
海のお化けだったら、私だって少しくらいは知ってるから大丈夫よ。
いやいや、それが違うんですなぁ。
今回の話は、お化けじゃなくて海の生き物が原因となって起きた事件なん
だからね。
海の生き物だと?
もしや、クラゲに注意しろとか、一部のウニは足で踏んだら危険だとか、そういう話か?
残念だけど、それも違うね。
私がこれから話すのは、磯で起きた事件なんだよ。
磯?
それじゃあ、カニとかイソギンチャクなんかが、何か起こすってわけ?
まあ、そんなところだね。
ある海の磯で遊んでいた男の人が、フジツボのたくさん生えている場所で転んじゃったんだ。
その時は大した怪我もしなかったから、そのまま軽い手当だけして放っておいたんだけど……家に帰ってから、だんだん怪我したところが痛くなってきちゃってね。
とうとう我慢できなくなったから、病院に行って見てもらったんだ。
怪我をした場所が痛んだということは、雑菌が入って化膿でもしたのか?
残念、違います。
お医者さんも原因がわからなくて、仕方なく膝裏のレントゲンを撮ってみたんだって。
すると……結果を見て、主治医の先生も絶句!!
なんと、レントゲンに写った男の人の足の中には、フジツボの影がびっしりと写っていたんだってさ。
うげっ……!
ってことは、もしかして傷口から入ったフジツボが、男の人の足の中で……。
そういうこと。
ちなみに、この他にはお医者さんが足を切開して膝の裏を確認するパターンもあって……中を開けて見てみたところ、そこにはフジツボがびっしりと群生していたって話もあるね。
どっちかっていうと、こっちの方が有名かな?
どっちにしろ、気持ち悪いことには変わりないじゃない!
なんか、折角海に行こうと思ってたのに、気分削がれたわ……。
なるほど、確かに興味深い話だ。
が……生物学的に考えて、フジツボが人間の体内で繁殖できる可能性はない。
クジラの体表などに貼り付いているのを見るが、あれだって別に寄生しているわけではないぞ。
ただ、フジツボは自分の体液で仲間を呼び集める習性があるからな。
そういった諸々の話から、誰かが勝手に想像力を膨らませて作った話と見るのが妥当なところか?
わはは、バレましたか!
ま、確かに犬崎君の言っている通り、フジツボが人間の体内で増えるなんてことはないから安心していいよ。
想像すると、ちょっと気持ち悪い話ではあるけど……これで少しは、気分も涼しくなったんじゃない?
涼しいっていうよりは、むしろ別の意味でブルーになったんですけど……。
とにかく、フジツボの噂は本当じゃないのね?
だったら安心して海に行けそうね。
そうだね。
でも、海に行くなら行くで、やっぱり気をつけなきゃ駄目だと思うよ。
夏の海には、ナンパ師だってたくさんいるだろうからね。
変な男に捕まらないよう、ボディガードを頼んでおかないと!
なぜ、そこで俺を見る?
まあ、仕事の依頼とあれば、相手がなんであろうと追い払うまでだがな。
おお、実に頼もしい!
それじゃ、私達が海に行くときは、ボディガードをよろしくね。
報酬は……とりあえず、前金でアイス一週間分ってことで!
了解した。
では、妙な男が近づいてくるようならば、俺も遠慮なく黒影を……俺の犬神を放たせてもらおうか。
適当に痛めつけるくらいなら、熱中症で倒れたと思われるだけで済むだろう。
ちょっと……なに勝手に、二人でとんでもない話を進めてるのよ!!
犬崎君も、アイスなんかで買収されないでよね!!
まったく……こんな調子じゃ、海に行ってもリフレッシュするどころか、却って頭が痛くなりそうだわ……。
本ページの画像は、一部、ギャラリー田園調布様のキャラメイクファクトリーを使用して作成させていただきました。
キャラクター画像の無断使用、転載は認められません。
あらかじめ、ご了承ください。